以前、「こんなところに墨跡が!?」でご紹介した金澤翔子さんの墨の跡をここでも発見致しました。
セブンイレブンの入り口です(゜Д゜)
1ヶ月前位から掲示されていたと思いますが、節分直前になって気づくとは・・・。
活躍が多岐に渡って、すばらしいですね。
さて、本日は節分です。
季節の変わり目には災害や疫病などが生じるとされており、それらを鬼に見立てて追い払い、代わりに福を招き入れる「豆まき」。
由来は、日本古来の大晦日に行なう厄災を追い払う儀式(追儺)と豆をまいて厄を祓う中国の風習が一体化したためだそうです。
正光寺で寺の行事として行なう「豆まき」(妙見さまの星祭り)は先週の日曜日に終わりましたが、本日も豆を撒いて無病息災を祈り、恵方巻きに齧り付こうと思います!(^^)!