干柿 今年の夏に剪定した柿の木が、すっかり色づきました。 おいしそうに色づいた柿を見ていると、干柿でも作ってみようかなという気になってきました。 干柿にもいろいろ種類があるみたいですね。 お日様の匂いが楽しめる、軒に吊す干柿「吊るし柿」。 串にさす「串柿」。 縁側にころころ転がして干す「ころ柿」等々。 よく熟した熟柿は、柿膾・柿羊羹になったりもするそうです。 〝 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 〟 正岡子規さんの好物だった柿。 今年の冬は、干柿に初挑戦です。