古代インド様式のお寺、築地本願寺です。
隣に築地市場。
徒歩数十分で銀座や新橋といった立地です。
都会の真ん中に突如あらわれた異様な建物。
初めて見ましたが、ちょっとした感動と感嘆、違和感を覚えました。
このお寺にて、「時代が変化する中での檀家制度の新たな枠組みについて」や「掃除からはじめるお寺づくり」等の講演を聴き、情報を共有しました。
80名の僧侶達が全国から宗派を超えて集まり情報交換しましたが、それぞれのお寺が抱えている課題は多少の違いこそあれ、大きくは違わないことを再確認しました。
私が今後取り組んでいきたいと考えていることの一部を既に実践されている先輩もいらっしゃったので、とても参考になりました。
『必要とされたとき、手の届くところにいられるように』
そんなお寺づくりをしていきたいと考えていますので、今後とも宜しくお願い致します。