火渡りをして、家内安全、無病息災、火災除け、厄難消除を祈願するおまつりです。
僧侶達による御祈祷の後、行者による神事が行われます。
火の周りで「九字」(臨兵闘者 皆陣列在前)を唱えて剣のようなモノを振り下ろされていました。
約5メートルにわたり敷き詰められた護摩の火を鎮めた後、行者を先頭に火渡りの儀式が行われます。
一般の方も火渡りができます。
火渡りをすると、無病息災・厄難消除等の御利益があると古くより言われています。
毎年2月のこの時期に、午後6時より行いますので、是非御来山ください。
火祭りの時間帯の入山は無料です。