門松(かどまつ) 顧問の弘一さんが今年もお手製の門松を持ってきてくださいました。 竹と松と梅とセンリョウです。 土台も竹や藁で出来ていて、全て自然に還るモノで出来ています。 これに熊笹を飾り付けると完成だそうです。 門松の竹の高さをどういう順序で組むのか諸説あるそうです。 弘一さん曰く。 〝 左右の門松で輪(円)を描くようにするために、外側に一番高さの低い竹を組むようにしている 〟とのことです。 門松で山門入り口のところに一円相を描いているんですね。 まさに禅寺ですね。